市民と専門職が協働するための実践・教育・研究委員会
自分らしい人生の旅立ちと看取りを考えるワークショップ
今回、自分の‘生きた証を残す’ということに焦点をあてて、情報提供の後、ワークショップでは、‘わたしの人生を残す’ことに向けた簡単な作品づくりに取り組みます。ぜひ、ご参加ください。
- 【日時】
- 2019年5月18日(土) 13:00~16:00 *12:30受付開始
- 【場所】
- 聖路加国際大学,本館4階402号室
- 【対象】
- 90名(事前申込制,先着順)
テーマに関心を寄せる市民、保健・医療・福祉等の従事者、教育者等 - 【費用】
- 無料
【プログラム】
- 13:00
- ごあいさつ
- 13:10~13:40
- 講義 死と生をつなぐ文学と芸術:生きた証を残すということ
千葉大学大学院看護学研究科 高橋在也 - 13:40~15:50
- 講義 「自分を大切にすること」それは自分らしい人生の旅立ちにつながる
ワークショップ “わたしの人生”をコラージュで残す(簡単な作品づくり)
一般社団法人セルフケア・ネットワーク 髙本眞左子
◆本事業は公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団の助成を受けて行うものです。
【事前申込み制(~5/8)】
- 1)
- 連絡先のメールアドレスか電話番号、 2)氏名、3)所属、4)職種を記載し、下記登録サイト、または、ファックス、ハガキ、メールでお申込み下さい。

◆登録サイト:https://goo.gl/forms/taXVC5jN0rALKjEt2
このサイトに入力することで、お申し込み頂けます。
このサイトに入力することで、お申し込み頂けます。
◆ファックス、ハガキ、メールによるお申し込み
必要事項を記載して下記に送付してください。
[セミナー事務局]
聖路加国際大学 川上千春,小野若菜子
〒104-0044 東京都中央区明石町10-1
メールアドレス:griefcare[at]slcn.ac.jp([at]を @ に変えて下さい)
ファックス:03-5550-2256 (川上)