第2回学術集会

お知らせ

2018/09/04
プログラム詳細を公開しました。
2018/08/01
事前参加登録の受付を締め切りました。
参加希望の方は当日受付にてお申込みください。
2018/06/15
演題登録および交流集会募集を締め切りました。
2018/06/05
交流集会募集要項を掲載しました。
2018/05/31
第2回学術集会演題登録締切を延長しました。
2018/04/02
第2回学術集会ページを公開しました。

更新履歴

開催概要

会期

2018年9月15日(土)-16日(日)

会場

一橋大学一橋講堂(学術総合センター)
〒101-8439 東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センター内
http://www.hit-u.ac.jp/hall/

エンドオブライフにむけてすべての人が意思表明を支えあうケア

長江 弘子(東京女子医科大学看護学部)

重要日程

演題登録受付期間

2018年4月2日(月)~2018年5月31日(木)2018年6月14日(木)まで延長
締切

事前参加登録受付期間 

2018年4月2日(月)~2018年7月31日(火)
締切

事前参加費入金期限

2018年8月9日(木)

筆頭発表者年会費入金期限 ※平成30年度分

2018年7月31日(火)

本学術集会は公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団の助成を受けております。

後援団体

公益社団法人 東京都医師会
公益社団法人 東京都看護協会
公益社団法人 東京都理学療法士会
公益社団法人 東京都薬剤師会
公益社団法人 東京都介護福祉士会
公益社団法人 東京都栄養士会
公益社団法人 東京都歯科衛生士会
一般社団法人 東京都作業療法士会
一般社団法人 東京都医療社会事業協会
社会福祉法人 東京都社会福祉協議会
公益社団法人 栃木県看護協会
公益社団法人 千葉県看護協会
公益社団法人 岡山県看護協会
公益社団法人 埼玉県看護協会
公益社団法人 愛媛県看護協会
公益社団法人 秋田県看護協会
公益社団法人 福岡県看護協会
NPO法人 生と死を考える会
公益社団法人 北海道看護協会
公益社団法人 東京社会福祉士会

学会長挨拶

老いや病いを抱えながら地域社会で生活し続ける人々の暮らしのあり様や、家族との関係性や生や死に関する価値観、社会規範や文化と関連した、来る長寿社会における新たな生き方の探求の在り方として、エンドオブライフケアの重要性が高まっています。

エンドオブライフケアの実現には、その人がどう生きたいかを知ることから始まり、「どう生きたいか」について語ることが大切です。しかし、「どう生きたいか」を語ることは簡単なことではなく非日常的な何かきっかけがないと意識されないことかもしれません。だからこそ、「いつかは来る死」について考え、語り合うことをとおして「どう生きたいか」を意識化し理解しあう「意思表明のプロセス」が重要なのだと考えています。

第2回学術集会では、参加者が一堂に会し時間と場を共にし、参加者一人一人が自分のエンドオブライフについて考え、さらには大切な人のエンドオブライフを支えることについて語り合うことをとおして「生きる」を考える機会になればと願っております。多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

日本エンドオブライフケア学会 第2回学術集会
学術集会長 長江 弘子
学術集会企画委員一同

プログラム

※以下のボタンを押して、PDFをダウンロードしてください。

プログラム一括ダウンロード 約1.6MB

演題募集要項

発表者および座長の皆様へ

当日のご案内が公開されました。
メディア受付の時間などは上記の「参加される方へのご案内」をご確認ください。

演題募集要項

お申込内容の確認はこちらから

演題登録は、学術集会演題・参加登録システムからの受付のみとさせていただきます。
締切直前にはアクセスが集中して繋がりにくくなることが予測されますので、余裕を持って応募してください。
なお、システムの関係上、締切後は理由の如何に関わらず新規登録および修正ができなくなりますのでご注意ください。

演題登録受付期間

2018年4月2日(月)~2018年6月14日(木)まで延長
締切

発表資格

筆頭発表者は、7月31日(火)までに平成30年度の会費を納入した正会員・学生会員の方に限ります。
非会員・賛助会員の方は演題申込は行えません。共同演者は、本学会員以外の方でも登録できます。
※現在非会員で発表を希望される方は、演題申込締切日までにオンライン入会システムより入会申し込みを済ませ、仮会員IDを入手してください。
その後、学会事務局より年会費及び入会金の請求書を郵送いたしますので、7月31日までに費用を納入してください。
※学術集会参加費は8月9日(木)までに参加登録完了時に配信されるメールの案内にしたがって納入してください。
注)会費等の納入が確認できない場合は、エントリーが取り消しになりますのでご注意ください。

研究発表応募演題(一般演題カテゴリー)

エンドオブライフケアに関するもので以下の12領域に関わるテーマの演題を募集します。

1 教育
2 実践・ケア技術開発
3 倫理
4 高齢者・認知症ケア
5 緩和ケア
6 地域・在宅ケア
7 家族ケア
8 多職種連携
9 市民参加型活動
10 法律・制度・政策
11 医療経済・医療管
12 その他

発表形式

発表形式は、1.口演発表 と 2.示説(ポスター)発表の2種類です。
演題登録時に、ご希望の発表形式をお伺いいたしますが、査読後、発表形式変更のご依頼をさせていただくことがあります。予めご了承ください。
採択通知の際に、発表形式を連絡いたします。なお、採択通知の配信は7月初旬頃を予定しております。

抄録作成要項

  • 著作権について
    学術集会抄録集(登録された抄録)の著作権は一般社団法人日本エンドオブライフケア学会に帰属することになります。そのため、演題登録の際、登録された抄録データの著作権を日本エンドオブライフケア学会に帰属することについて同意するにチェックをお願いいたします。
  • 二重発表について
    演題登録の際には、他学会で発表したあるいは発表予定の演題は発表できませんのでご注意ください。
  • 演題登録と同時に抄録の登録も行っていただきます。
  • 演題の文字数
演題名 全角50文字以内
演題発表者(共同演者を含む) 最大10名まで演題締め切り後は、演者の追加、変更は原則として認められません。
所属機関名 最大10機関まで
抄録内容 全角1000文字以内

  • 見出しには【目的】【方法】【結果】【考察】【結論】などを使用してください。
  • 倫理的配慮については、対象者への説明や自由意思による同意の取得、不利益を避けるための配慮など、本文中に簡潔に記載してください。
  • ご本人が登録された内容をそのまま抄録集に印刷します。ミスタイプがあってもそのまま印刷されますので、必ず登録内容を申込システム内の画面で確認してください。

個人情報について

本学会では、使用されるスライドやポスターにおいて、個人が特定できないよう、個人情報(個人名や各病院で使用されるIDなど)を含まないでください。
発表者等ご登録いただいた個人情報は、一般社団法人日本エンドオブライフケア学会および学術集会の運営目的以外では使用いたしません。また、必要なセキュリティ対策を講じて、個人情報を厳重に管理いたします。

査読および採択について

ご応募いただいた演題について、抄録作成要項に従っているか、日本エンドオブライフケア学会に相応しい内容であるか、これらの観点からの査読の上、採否を決定いたします。査読の結果、抄録の修正をお願いすることがあります。
採択結果は、2018年7月初旬頃にメールにてご連絡いたします。

演題登録受付方法

日本エンドオブライフケア学会に未入会の方は、まず入会案内のページオンライン入会システムより、日本エンドオブライフケア学会の入会手続きを行ってください。
筆頭発表者の方は、平成30年度の日本エンドオブライフケア学会年会費を7月31日(火)までに振込ください。

会員番号もしくは仮会員IDをお持ちの方は下記の手順でお手続きをお願いいたします。

  1. 学術集会演題・参加登録システムに会員番号・パスワードでログインの上、システムに記載されている内容にしたがって参加登録を行ってください。
    ※会員番号をお忘れの方は、学会事務局までお問い合わせください。
  2. 参加登録が完了しましたら、学術集会演題・参加登録システムの「新規演題登録」ボタンよりご登録をお願いいたします。
    また、演題登録期間中は修正が可能ですので、登録内容の修正をされる場合は、再度ログインの上「確認・修正」ボタンよりお手続きください。

注意事項
登録・修正の手続きが完了した際はご登録されたメールアドレス宛に完了通知メールを送信いたします。必ずご自身でご確認できるアドレスをご登録ください。
メールの受信が確認できない場合、まず迷惑メールフォルダをご確認いただき、それでも確認できない場合はヘルプデスクまでお問い合わせください。

交流集会募集要項

交流集会は、研究者グループが主体的に企画・運営し、参加者との学術的な交流を目的としています。

交流集会募集期間

2018年6月14日(木)まで
締切

応募資格

  1. 交流集会代表者は、本学会会員であることが必要です。
    非会員の代表者の方は、交流集会の申し込みをされる前に入会申し込み手続きが必要です。日本エンドオブライフケア学会ホームページで方法を確認し、手続きを行ってください。
    入会申請中の方は、会員番号の欄に「入会申請中」と記入してください。
  2. 交流集会代表者は、2018年7月31日(火)までに平成30年度の学会年会費の支払いが済んでいることが必要です。

応募要領

  1. 発表者全員の氏名・所属・会員番号・代表者の連絡先、交流集会のテーマ、1000字以内の抄録を、こちらのテンプレートに必要事項を記入し、学術集会事務局宛にE-mail(jeolc.bk[at]twmu.ac.jp [at]を @ に変えて下さい)にてお送りください。
    複数の研究者で構成されたグループからの応募とします。
    参加者との交流ができる企画を歓迎します。
  2. 交流集会の発表枠に限りがあるため、採否の結果は、代表者に電子メールでお知らせする予定です。

実施方法

  1. 交流集会は代表者を中心に、自主運営となります。会場にはプロジェクター、スクリーン、パソコンが用意されていますが、その他必要な資材・機器は各自でご準備ください。
  2. 交流集会は1セッション60分です。準備・片付けも含めて時間内に終了するようにしてください。

参加登録方法

参加予定の皆様へ

当日のご案内が公開されました。
メディア受付の時間などはプログラム「参加される方へのご案内」をご確認ください。

参加登録方法

お申込み内容の確認はこちらから

事前参加登録受付期間

2018年4月2日(月)~2018年7月31日(火)
※参加費入金締切日:2018年8月9日(木)
締切 事前参加登録の受付は終了しました。
参加希望の方は、当日参加登録方法をご確認ください。

費用について

1)参加費
種別 事前登録 当日登録
正会員 8,000円 10,000円
学生会員 4,000円 5,000円
非会員 10,000円 12,000円
市民 無料(当日受付が必要となります。)

※正会員・学生会員・非会員の参加費には抄録集1冊分の代金が含まれています。
※賛助会員は、1口当たり3名まで、5口以上は20名まで参加無料です。名刺をお持ちの上、事前受付までお越しください。
※正会員の参加費は不課税、学生会員および非会員の参加費は税込です。

2)懇親会費

4,000円(税込)
※会場:一橋大学一橋講堂 会議室
※日時:9月15日(土) 17時20分~18時40分
※事前参加登録時に申込が可能です。当日登録の方は、受付にてお申し込みください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

3)抄録集購入費

抄録集は参加費に含まれておりますが、ご希望の方には受付にて一部1,000円(税込)で販売いたします。

事前参加登録受付方法

学術集会演題・参加登録システムよりインターネット上での事前参加登録手続きをお願いいたします。

学術集会参加費の振込先(郵便振替口座)は、参加登録完了時に送信されるメール(件名:参加登録(新規)-受付完了通知)に記載されておりますので、ご確認の上お振り込みください。
その際にメールの受信が確認できない場合、まず迷惑メールフォルダをご確認いただき、それでも確認できない場合はヘルプデスクまでメールでお問い合わせください。

注意事項
インターネットからの事前参加登録および参加費の納入をもって、事前参加登録の手続きが完了となります。
事前参加登録者の方には参加証兼領収書と抄録集は学術集会当日に受付でお渡しいたします。
参加証をご着用の上、会場へご入場ください。
なお、事前申込をキャンセルされる場合でも、ご返金致しかねますので予めご了承ください。

当日参加登録方法

事前参加登録受付期間以降に参加をご希望される方は、当日参加登録にて受付させていただきます。
受付は、一橋大学一橋講堂1階で行います。詳細が決まり次第、本ページにてお知らせいたします。

日本エンドオブライフケア学会への入会方法

筆頭発表者として演題登録をご希望の方および会員料金で参加登録をご希望の方は、まず入会案内のページオンライン入会システムより、日本エンドオブライフケア学会への入会手続きを行ってください。
なお、筆頭発表者として演題発表をされる方は、演題登録締切日までに入会手続きをお願いいたします。平成30年度の年会費は7月31日(火)までにお振込ください。

お問い合わせ先

学術集会全般に関するお問い合わせ

日本エンドオブライフケア学会第2回学術集会事務局
〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 東京女子医科大学看護学部
E-mail:jeolc.bk[at]twmu.ac.jp [at]を@に変えて送信してください。

参加登録・演題登録に関する問い合わせ先

日本エンドオブライフケア学会学術集会ヘルプデスク
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
Email:jseolc-desk[at]bunken.co.jp [at]を@に変えて送信してください。
(新)FAX:03-5227-8632 (2018/11/26より)
(旧)FAX:03-3368-2827

入会・会員情報・年会費に関する問い合わせ先

日本エンドオブライフケア学会事務局
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
Email:jseolc-post[at]as.bunken.co.jp [at]を@に変えて送信してください。
(新)TEL:03-6824-9369 FAX:03-5227-8631 (2018/11/26より)
(旧)TEL:03-5389-6218 FAX:03-3368-2822